2021
Feb
23
0
ふるさとの味
先日、道の駅アカウントで紹介させていただいた牧場さんの写真にコメントをいただきました
「子どもの頃ずっと飲んでいたこの牧場の牛乳を首都圏でも購入できるようになり、久しぶりにいただいたら懐かしさでいっぱいになりました」とのこと
給食の牛乳や野菜やパンなど多くの食材は地産地消の観点から地元のものが多く使われています
味で想い出すふるさと、子どもの頃慣れ親しんだ味が変わらず今もあること
それは決して当たり前ではなく、震災やコロナ禍、色んなことがある中、皆さま頑張って守っておられるんだと思います
この牧場のそばの中学校に通ってらっしゃった方からもコメントをいただきました
「この牧場の牛が時々、中学校に遊びに来てました」とのこと
なんてのどかなお話なんでしょう…
道の駅アカウントは、兵庫県出身の方で今は遠くにお住まいの方もふるさと兵庫を懐かしく思いながら見て下さっています
「兵庫に久しぶりに帰りたくなりました」とのコメントも時々いただきます
これも兵庫の魅力に、「きてみて兵庫道の駅」のハッシュタグをつけて下さるフォロワー様のおかげですね
今の時点でタグの数は2.8万、皆さまいつもありがとうございます

にほんブログ村
「子どもの頃ずっと飲んでいたこの牧場の牛乳を首都圏でも購入できるようになり、久しぶりにいただいたら懐かしさでいっぱいになりました」とのこと
給食の牛乳や野菜やパンなど多くの食材は地産地消の観点から地元のものが多く使われています
味で想い出すふるさと、子どもの頃慣れ親しんだ味が変わらず今もあること
それは決して当たり前ではなく、震災やコロナ禍、色んなことがある中、皆さま頑張って守っておられるんだと思います
この牧場のそばの中学校に通ってらっしゃった方からもコメントをいただきました
「この牧場の牛が時々、中学校に遊びに来てました」とのこと
なんてのどかなお話なんでしょう…
道の駅アカウントは、兵庫県出身の方で今は遠くにお住まいの方もふるさと兵庫を懐かしく思いながら見て下さっています
「兵庫に久しぶりに帰りたくなりました」とのコメントも時々いただきます
これも兵庫の魅力に、「きてみて兵庫道の駅」のハッシュタグをつけて下さるフォロワー様のおかげですね
今の時点でタグの数は2.8万、皆さまいつもありがとうございます
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト