2020
Jul
24
0
レジ袋有料化がきっかけに
7月からほとんどのお店でレジ袋有料化になりましたね
今までからどこへ行くのもエコバックを持ち歩いていたので、私の買い物スタイルは変わらないかな~と思っていたのですが、ホームセンターでの買い物には不便を感じるようになりました
洗剤やシャンプーなど、最近はジャンボパックが増え、エコバックにはそういくつも入りません
レジ袋を買えばいい話なのですが、それはもったいないと思ってしまうんです
私の買い物の密林(アマゾン)率は結構高いと思うのですが、洗剤もアマゾンだと店頭では置いていない5㎏のものとかが割安でありますね
ホームセンターでの買い物率がぐっと減りそうです
やっぱりレジ袋有料化も実売店での買い物離れのきっかけになるんだなぁと実感しました
若い頃はお店で新商品などあれこれ迷うのが楽しみでしたが、今はそれがおっくうになりました
娘がカフェなどのお店を選ぶ時は、いくら美味しいお店でもほとんどリピートしません
新しいお店を見つけたい気持ちが勝るようです
私たちの年齢になると気に入ったらリピート率が高いのではと思います
それだけに一度ネットで買い始めたものはなかなか実売店で買わなくなってしまうのではと思います
そんなことを思ったレジ袋有料化でした~

にほんブログ村
今までからどこへ行くのもエコバックを持ち歩いていたので、私の買い物スタイルは変わらないかな~と思っていたのですが、ホームセンターでの買い物には不便を感じるようになりました
洗剤やシャンプーなど、最近はジャンボパックが増え、エコバックにはそういくつも入りません
レジ袋を買えばいい話なのですが、それはもったいないと思ってしまうんです
私の買い物の密林(アマゾン)率は結構高いと思うのですが、洗剤もアマゾンだと店頭では置いていない5㎏のものとかが割安でありますね
ホームセンターでの買い物率がぐっと減りそうです
やっぱりレジ袋有料化も実売店での買い物離れのきっかけになるんだなぁと実感しました
若い頃はお店で新商品などあれこれ迷うのが楽しみでしたが、今はそれがおっくうになりました
娘がカフェなどのお店を選ぶ時は、いくら美味しいお店でもほとんどリピートしません
新しいお店を見つけたい気持ちが勝るようです
私たちの年齢になると気に入ったらリピート率が高いのではと思います
それだけに一度ネットで買い始めたものはなかなか実売店で買わなくなってしまうのではと思います
そんなことを思ったレジ袋有料化でした~
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト