2021Jun28 0 びわの季節 淡路島への乗船場 明石海峡大橋が出来るまで淡路へはこちらの船で行ってましたサイクリストの方は今も船で渡られます 淡路島一周「アワイチ」150km 大人気です船を撮ろうと窓を覗いたらびわの季節ですね〜母がお友達の庭で採れたびわを持ってきてくれました 冷やして食べたらとっても美味しかったですにほんブログ村...
2021Jun25 0 半分刺身、半分切り身 夕飯を買いに魚の棚へ ライカのコンデジ持参です店先に大きくて綺麗なツバス お店の方が「さっきまで跳ねてたんよ、新鮮よ」「半分刺身、半分切り身にしとこか?」 スーパーにはないサービスですね あっという間にさばいてくれて「こっちがお姉さんのね」 何人かお客さんがいましたが、ちゃんと私が選んだツバスを渡してくださる こういうやりとりも昔から変わらない、魚の棚の魅力だと思います コロナ禍でネットスーパーが...
2021Jun22 0 芝生の種まきに初挑戦 母と頑張ったサッチ取り 藁のように敷き詰めて水の浸透を妨げていたサッチがなくなった芝生は土が丸見え スカスカな状態になってしまいました それもそのはず、サッチ取りの際ずいぶん土も取ってしまいましたし、そもそも目土を毎年入れないといけなかったようですただ目土を入れるだけでなく、ダメもとで種もまいてみたらどうだろうと考えました 種から高麗芝を育てるのはムリだそうですが、似たような暖地向けほふく型の「バ...
2021Jun19 0 くるみやの手土産 娘に逢いに行く手土産は「くるみや」さんにしました祖母が毎年誕生日にケーキを買ってくれてたお店 包装紙に包まれたケーキの箱に赤いリボンがかけられてて そのリボンをほどくワクワク感 おばあちゃん、私もおばあちゃんになったよ 右側が「くるみや」さん、左側が淡路への乗船場、真正面の白い建物が30年前主人と私が働いていた広告会社が入っていたビルです 別の日、手のひらサイズのライカのコンデジで キャノンとは全然...
2021Jun16 0 初孫に逢ってきました 先日初めて初孫に逢ってきましたあれだけ毎日写真を見せてもらってても、逢ってみたらやっぱり小さいですね〜 みんなでかわるがわる抱っこさせてもらいました 当たり前ですがやっぱり可愛いですね旦那様もしっかり子育てされてました 子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性「育MEN」 最近はその言葉さえ違和感があるのだとか 男女どちらも同じように育児をし、女性も社会で働き続ける 男性、女性にとらわれないジェン...
2021Jun13 0 ジンバルを買いました 今のカメラで動画を撮り始め、ジンバルを買ってみましたジンバルがあれば撮れるというものではなかったんですね〜 改めてえびちゃんを尊敬しますパン軸(左右)、チルト軸(上下)、ロール軸(回転) この三軸がぐらぐら揺れます 水平を保つようにカメラをセッティングするだけで一苦労 装着するレンズの長さやバリアングル液晶画面の傾きだけでバランスが崩れてしまいますそしてやっと撮り始めても、撮ってる間に訳のわからな...
2021Jun10 0 隣の芝生は青い 子どもが小学生の頃のことなのですが、市内学校の校庭の芝生化が進められていました 当時、PTA役員だったので説明を受けると、取り組む場合助成金が出るが、「芝生サポーター」なるものを結成すること 活動を継続できる組織でなければならない 芝生はサポーターの協力がなければ到底維持できないとのことでした何だか大変そうだねって、芝生化に取り組まなかったのですが今になって手間がかかることがよくわかります 先日、セ...
2021Jun07 2 孫が産まれました 先日、娘にそっくりな女の子の孫が産まれました きっと旦那様のご両親は旦那様にそっくりだっておっしゃってますね 旦那様は毎日お写真を撮られるそう 安いですがレンズをプレゼントしましょう 子どもは親が撮るのが一番です 私が撮っても到底親にはかないません 子どもにかなわないことが増えていくこと それは親にとってはこの上なく嬉しいことです娘が里帰りの予定で我が家に送ってきていたニューボーンフォトグッズも...
2021Jun04 0 フリーペーパー道の駅 フリーペーパー道の駅兵庫県版 夏号(VOL22) 発行いたしました今回も兵庫の魅力満載な内容となってますので、ぜひ道の駅でお手に取ってご覧くださいませ日々、公式インスタグラム「きてみて兵庫道の駅」にてフォロワー様のお写真による兵庫の魅力発信もさせて頂いております兵庫には四季折々、数えきれない絶景があります そして美しい景色の多くは特産品へと繋がります 特産品の多くは道の駅直売所に並びます 夏がくれば広...
2021Jun01 0 懐かしのケーキ 私が子どもの頃、近所にケーキ屋さんは「くるみや」しかなかったと母は言います 妹や私の誕生日には祖母がいつも「くるみや」のケーキを買ってきてくれましたそして大学生の頃、主人と働いていた広告会社のそばにそのケーキ屋さんはありました 当時、週に2回は社員さんの三時のおやつにこちらのケーキを買いに行くのも私の仕事(バイト)でした テレワーク中の息子にもたぬきケーキを... 今の息子より若い主人と私が同じように...